GameFi

GameFiとは ~Play to earnにより生活が豊かになる~

GameFiとは

GameFiとは、ゲームとDeFi(Decentralized Finance:分散型金融)をかけ合わせたゲームのことを示し、ゲームをプレイすることでお金を稼ぐことができるというものです。

Defi

DeFiとは、Decentralized Financeの略で、”分散型金融”といわれるものです。
分散型金融では従来の中央集権型システムを必要とすることなく自律的に金融資産の管理を行うことを特徴としています。従来の中央集権型の金融ビジネスでは資産の管理や移動に金融機関を挟み手数料を支払うことで取引を行っていますが分散型では間に金融機関を挟まないため取引のスピードが格段に上がります。

play to earn(move to earn)

play to earnやmove to earnといった言葉は文字通り「遊んで稼ぐ」「動いて稼ぐ」といったものでGameFiにおいてゲームをプレイすることでお金を稼いだり入手したNFTを売買することで収入を得ることを言います。

NFT

NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)はブロックチェーン技術を利用することでデジタルデータに対し固有の資産的価値を付加し唯一無二性を証明する技術です。これによりデジタルデータのコピーや改ざんを防止しオリジナルの価値を高めることができるとされています。

GameFiの特徴

これまでのゲームは、あくまで娯楽の一つとして考えられ、ゲーム内で武器やキャラクターのレベルアップをしたり課金をすることでゲームを進めていました。
しかしGameFiでは「play to earn」=「ゲームをプレイすることでお金を稼ぐ」という仕組みが形成されており、実際にGameFiでお金を稼いでいるプレイヤーもいるという実情です。
ブロックチェーン技術によりNFTを用いてゲームをプレイすることでお金を稼ぐことができるGameFiは、ゲームの種類にもよりますがゲーム中で土地の売買やアバター、武器などの様々なNFTを入手することでそれをNFTのマーケットにて他プレイヤーと交換したり、売却することが可能になっています。
ブロックチェーン技術で保存されているため、GameFiでは以下のようなメリットが生まれます。

メリット

〇ゲーム内アイテムなどの所有権を簡単に証明することが可能
〇ゲーム内アイテムを失うリスクが少ない
〇ゲーム内アイテムの偽造や削除ができない
〇暗号資産は即時送金可能
〇NFTとして所有することで価値が上がる可能性
〇暗号資産の価値が上がる可能性
しかしデメリットもあり以下のような側面もあります

デメリット

〇ゲームのクオリティが低い
〇暗号資産等の法整備が不十分
〇ゲームを始めるまで手順が煩雑
〇暗号資産の価値の変動

人気ゲーム

Alian Worlds

暗号資産:trilium(TLM)
ブロックチェーン:Wax(WAXP)、 Ethereum(ETH)、Binance Smart Chain(BSC)
Alian Worldsはいくつかの惑星からなる宇宙が舞台となっており、プレイヤーは少ない資源を奪い合いながら、ゲーム内の暗号資産TLMを集めます。
プレイヤーが採掘基地を設置したり、TLMを賭けて統治に参加したりできる惑星です。選べる惑星は6つあり、それぞれに選挙で選ばれた政府があります。プレイヤーは、惑星に出資しているTLMの量に応じて、より多くの投票権を得られます。また、プレイヤー同士のバトルやクエスト、さらに自分の土地を他のプレイヤーに貸し出すことで収入を得ることも可能です。

CryptoBlades

暗号資産:cryotoblades(SKILL)
ブロックチェーン:Binance Smart Chain(BSC)
CryptoBladesは、ロールプレイングゲームでプレイヤーが自身で作成したキャラクターでモンスターとのバトルやゲーム内のクエストをクリアすることで報酬としてSKILLを獲得することができます。また、作成したキャラクターや武器を交換することもでき自分の能力をアップグレードしたりSKILL獲得することもできます。

Upland

暗号資産:upland (UPX)
ブロックチェーン:EOS
Uplandは、現実の住所と同じ仮想空間上の不動産を売買できる、NFTのメタバース空間です。ユーザーはメタバース上の仮想不動産を売買したり、ビジネスをしたりすることができます。プレイヤーは、uplandのアバターにより、国や町を歩き購入可能な物件を探すことができ、また他のプレイヤーの物件を訪問することもできます。

Splinterlands

暗号資産:dark energy crystals (DEC) 、ガバナンストークンsplintershards (SPS)
ブロックチェーン:Hive blockchain(HIVE)
Splinterlandsは、様々な能力やステータスを持つカードデッキをセットし自動バトルによって、他のプレイヤーとバトルするデジタルコレクションカードゲームです。各カードはNFTで作られ、ゲーム内トレードや、オープンマーケットでの交換も可能となっています。バトルの時間は短くスタミナ制ではないため無制限にプレイできます。また、バトルのルールはその都度変わるため戦略の幅は広くより楽しめるゲームとなっています。

Axie Infinity

暗号資産:axie infinity (AXS) 、 smooth love potion (SLP)
ブロックチェーン:Ethereum(ETH)
Axie Infinityは、2018年にリリースされたベトナム発のNFTゲームで「Axie(アクシー)」と呼ばれるデジタルモンスターを集めて世話をしたり、繁殖させたり、対戦をすることが可能です。Axieは戦わせるだけでなく「ブリード」によって2体のAxieから新たなAxieを生み出すこともできます。

STEPN


引用:STEPN.com

暗号資産:Green Satoshi Token(GST)
ブロックチェーン:solana(SOL)
STEPNはmove to earnといわれ運動することで稼げるゲームです。アプリ上でNFTスニーカーを購入し、移動することでGSTを稼ぐことができます。またスニーカーのレベルをあげることができそれにより稼げるGSTなども変化していきます。

他にも
Sorare
Crypto spells
・The sandbox
PolkaFantasy
など有名なゲームもいくつかあります。
収益性も多様ですが、自身が楽しんで継続できるゲームをプレイするといいかもしれません。

STEPNとは ~始め方からやり方、健康的な運動(METs)~

GameFiを始めるために

Play-to-Earnモデルのゲームに参加するために必要なことは以下の通りです
①ウォレットの作成
暗号資産やNFTを保管しておくためにはウォレットが必要です。また、ゲームによっては必要となるウォレットが異なるため複数のウォレットを持つ必要も出てきます。
国内では
Coincheck
GMO
DMM
などがあります。
国外では
Binance
Bybit
MetaMask
などが有名です。

②暗号資産の購入
ゲームに必要な暗号資産の購入が必要になります。
各取引所などで日本円から暗号資産に変え、ゲームのウォレットに送ることでようやくゲームを始める環境が整います。

メタバース

近年ではFacebookがMetaへと社名を変えたようにメタバースに関心が集まっています。
ではメタバースとは何か。メタバースとは「仮想空間」を意味し、自身をアバターとして仮想空間において移動や会話などの行動ができる世界を目指しています。またVRなどを用いることでより現実が仮想空間に近くなってきていることも実感できると思います。このようにメタバースも現実世界に影響を与えていることは間違いなく、またメタバースを利用することで現実距離に関係なくコミュニケーションをとることができる世界になりつつあります。

まとめ

GameFiはゲームを始めるまでがウォレットの作成や暗号資産の購入など煩雑な面がありますが、始めてからはゲームを楽しめるうえに稼げるためよりやりがいが生まれてきます。
GameFiは今注目されているトピックのひとつでありNFT、暗号資産などがまとめて理解できる仕組みでもあります。
特にMove to earn関連のゲームは運動をすることで稼ぐこともできるため、健康を意識される方には最適なゲームでもあります。
この機会に是非GameFiの世界に踏み込んでみてはいかがでしょうか。

-GameFi
-, , , , ,