-
特定保健用食品の種類と分類-表示できる用途・成分について-
2023/1/28 条件付き特定保健用食品, 特定保健用食品, 疾病リスク低減表示, 規格基準型特定保健用食品
特定保健用食品はトクホまたは特保とも呼ばれ、「食生活において特定の保健の目的で摂取する者に対し、その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をする食品」と定義されます。 特定保健用食品は一般に認識 ...
-
健康食品とは?サプリメントのカテゴライズはどの位置に存在するか
まず健康食品とは日本において健康表示に関する法的定義のない健康食品に該当し、健康になにかよい効果が期待できる食品の中から【特別用途食品】と【保健機能食品】を除いた食品と言えます。 いわゆる健康食品に該 ...
-
デンプンの老化はカロリーオフ!?パスタがダイエットに有利な理由
みなさんが普段食べているいわゆる炭水化物はすべてが同じ炭水化物であるとは限りません。 同じ炭水化物でもお米とパスタでは吸収される量が異なってきます。さらには温かいや冷たいなど温度によっても変わってきま ...
-
これからの食生活にかかせない。低糖質よりもハイレジスタントスターチ(ハイレジ)とは?
2022/2/1 デンプン, ハイレジ, ハイレジスタントスターチ, ルミナコイド, レジスタントスターチ, 炭水化物
最近ではローカーボ食やロカボなどの低糖質ダイエットが流行っています。 しかし糖質を制限することはQOLを低下させることもしばしばあります。 そこでハイレジスタントスターチ、いわゆるハイレジ食に注目が集 ...
-
低糖質ダイエット、ロカボ、ローカーボダイエットについて考える②
2022/2/1 エネルギー, メタボリックシンドローム, ロカボ, 糖質制限食
糖質制限食 まず糖質制限食についてみてみます。 初期には1日20 gまで糖質摂取を制限し、その後は1日120 gまで糖質摂取を緩和するという糖質制限法があり、糖質制限食は血糖、脂質、体重、血圧に対して ...
-
低糖質ダイエット、ロカボ、ローカーボダイエットについて考える①
最近よく耳にする「ロカボ」という言葉は一般社団法人 食・楽・健康協会の登録商標になります。また、「ローカーボ」は低炭水化物と言い、英語ではlow-carbohydrateで表します。さらにグリセミック ...
-
タンパク質(アミノ酸)の代謝~エネルギーの生成過程~ アミノ基転移反応
タンパク質の体内での動き タンパク質の代謝回転はタンパク質の合成と分解の両過程からなっており、体の中のほとんどのタンパク質は常に合成される一方で分解されています。これにより異常なタンパク質や不要なタン ...
-
脂質の代謝(β酸化)~エネルギーの生成過程~ コレステロールやTG
食品中の脂質の大部分はトリアシルグリセロール(トリグリセリド:TG)であり、ほかにリン脂質やコレステロール(Cho)が含まれています。 脂質は小腸で膵液や消化酵素により消化され、このとき脂質は水に溶け ...
-
糖質の代謝 解糖系(クエン酸回路 TCAサイクル)~エネルギーの生成過程~
現代の食生活においては炭水化物抜きのダイエットなどが流行り、炭水化物を摂取すると太ると思われています。 では炭水化物が体のなかでどのように分解され利用されているのか、糖質の代謝からみていきます。 食事 ...